home
研究室紹介
FAQ
メンバー紹介
スケジュール
掲示板
管理用

FAQ
 ここでは能登研究室に関する疑問を質問形式で答えていきたいと思います。特に3年生は秋に行われる研究室配属時の参考になると思うので、一度目を通しておくと良いと思います。
Q1 どんな研究をする研究室ですか?
A. エージェント、ネットワーク、ウェブアプリケーションなど、情報関係(ソフトウェアや人工知能)の研究をしています。
Q2 研究は厳しくないですか?
A. 厳しくは無いです。
そのため、率先して研究に取り組まないと研究が進まず、後々焦ることになります。
研究熱心な人には良い環境でしょうし、そうでない人には厳しい環境と言えるかもしれません。
Q3 大学院はありますか?
A. はい、あります。
やる気のある人に対しては、大学院への進学を奨励しています。
研究に熱意のある人を歓迎します。
Q4 必要技能とかはありますか?
A. 特に必要なものはありません。
CやJavaなど基本的なものが使えるに越したことはありませんが、
4年前期に簡単な課題を出すので、そこでプログラムの基本ができるようになると思います。
ただ、研究に使う言語として、C、Java、Perl、PHPのほかLaTeX等が使えると後々楽かも知れません。
Q5 パソコン持ってないとダメですか?
A. そんなことはありません。
パソコンを持ってなくても研究室には十分なパソコンがあるので無理に買う必要はありません。
ただし、無ければまめに研究室に出ないとまわりから置いて行かれてしまいます。 パソコンを持っている人は、家で研究が出来るようにすることも可能です。
といっても研究室に来てやるほうが、人に相談しながら出来るという利点もあるので定期的に研究室に来てやったほうがよいでしょう。
Q6 使っているOSは何ですか?
A. UNIX(FreeBSD)およびWindowsです。二つのOSが同じくらいの割合で稼動しています。
研究的にはFreeBSDが推奨されていて、研究には必要になると思います。
慣れればWindowsより使いやすいかもしれません。
Q7 輪講は週に何時間ありますか?
A. 前期は週に2回(2005年度は火、金曜日)、2時間と3時間の計5時間があります。
後期は必要に応じて輪講を受けることになります。
Q8 夏休みはどのくらいありますか?
A. 特に夏休みは決められていませんが、 8月中旬に大学一斉休暇になる十日間くらいは研究室に入れません。
課題は出ますが必ず出席しなければいけないと言うことではありません。
ただし、夏休みに遊んだ人は正月は無いと思って下さい。
Q9 アルバイトは出来ますか?
A. 出来ないということはありません。
研究の負担にならないようにするには、学内のバイトなんかがお勧めです。
学外のバイトもできないことはないですが、バイトのし過ぎで研究が進まないということがあるので、そうなりそうな人は控えたほうが良いかもしれません。
Q10 能登研究室は寒いとの噂ですが本当ですか?
A. 本当です。 PCを冷やすため空調の設定温度を少し低めにしてあるため、他の研究室よりは若干寒いと思われます。
Q11 就職のコネはありませんか?
A. ありません。
Q12 いつ頃から研究に取り組むのですか?
A. 年間予定でも書いてあるように、本格的な研究は前期の基礎勉強が終わってからです。
時期的に言うと、夏休みに入る前です。
Q13 どういったところに就職するのか?
A. 日立製作所、Canon、NTT関連会社
ソフトウェア開発会社などに卒業生がいます。
基本的にメーカーや通信、情報処理の会社に就職する人が多いです。
Q14 言語の知識はないのですが今からはじめれば4年次の研究までに間に合いますか?
A. 間に合います。
プログラムは自分で作れば覚えられるので大丈夫です。
Q15 やっぱり倍率は高いですか?
A. それは・・・あなた達次第です。