HOME

こんにちは。能登研究室では、ソフトウェアやネットワークを中心に、人工知能やコンピュータサイエンスの幅広い分野に取り組んでいます。研究の詳細については、「研究室紹介」のページをご覧ください。2023年には創立25周年を迎え、これまで数多くの研究成果を積み重ねてきました。

研究活動においては、国内学会での発表はもちろん、国際会議への参加・発表も積極的に行っており、常にグローバルな視点で質の高い研究を追求しています。こうした成果は国内外に発信され、社会への貢献にもつながっています。これまでに多くの業績が高く評価され、学会から数々の賞を受賞してきました。

また、能登研究室の魅力は研究活動だけにとどまりません。合宿や懇親イベントなども充実しており、メンバー同士が自然に支え合いながら、楽しく活動できるアットホームな雰囲気の研究室です。

「能登研究室では、どんなことをしているのだろう?」と関心をお持ちの方は、ぜひメニューから各ページをご覧ください。特に、本学の学生で卒業研究の配属先を検討している方や、大学院で専門的かつ高度な研究に挑戦してみたいと考えている学内外の皆さんにとって、このサイトが研究室選びの一助となれば幸いです。

研究キーワード:機械学習、情報処理、人工知能、Internet of Things (IoT)、最適化アルゴリズム、マルチエージェントシミュレーション